2021年1月に一部の都道府県などに出された緊急事態宣言は首都圏の一都三県で当初の予定から2週間延長され、3月21日に解除された。そして3月31日までは段階的緩和期間とされる(参考:段階的緩和期間における東京都の対応)。解除の理由がテキトー(宣言発出や延長も相当にテキトーだったけど)なんで解説するのもアホらしいが、宣言解除はするが飲食店などにはこれまでより一時間遅い午後9時までの営業自粛をして欲しいらしい。これによって都区内の各劇場の運営も21時までに上映終了となる場合が多いと思われるので、まとめていく。
目次 [閉じる]
TOHOシネマズ
TOHOシネマズは3月22日より上映終了時間を21時までとする。座席予約はすでに3日先のものまで予約できる。
東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県に対する緊急事態宣言は解除されましたが、各自治体からの協力依頼を踏まえた各都県の興行衛生同業組合の方針に従い、対象地域に所在の劇場は、3月22日(月)以降、下記の通り営業時間を短縮いたします。
<対象劇場>
東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県所在の劇場<営業時間短縮について>
一都三県における3月22日(月)以降の営業時間短縮等について
21時までに上映を終了いたします。
※劇場により最終上映終了時刻は異なります
ユナイテッド・シネマ
TOHOシネマズは3月22日より上映終了時間を21時までとする。座席予約はすでに3日先のものまで予約できるようになっている。
新型コロナウイルスの感染拡大による自治体からの要請に伴い、
営業時間短縮に関するお知らせと、ご来場いただくお客様へのお願い【東京・埼玉・千葉・神奈川】(2021.03.20更新)
東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の劇場では3月22日(月)より当面の間、最終上映の終了時刻が21時までとなるよう、営業時間を短縮して営業いたします。
また、アルコール類の販売時間は、11:00から最長20:00までとさせていただきます。
ピカデリー・ MOVIX
新宿ピカデリー・丸の内ピカデリー・MOVIXは3月22日より上映終了時間を21時までとする。座席予約はすでに上映3日前から可能となっている。
当劇場では、自治体からの営業時間短縮の協力要請に基づき3月22日(月)以降も営業時間短縮等を継続致します。
【営業時間について】
上映終了時間が21時までの時短営業とさせて頂きます。
【飲食売店について】
酒類は11:00~20:00(もしくは売店閉店まで)の間のご提供とさせて頂きます。
3月22日(月)以降の営業時間短縮等の継続について
その他ドリンク、フードは通常通り販売致します。
バルト9(新宿)・Tジョイ
バルト9(新宿)・Tジョイは3月22日より上映終了時間を21時までとする。座席予約はすでに上映3日前から可能となっている。
3月22日(月)より営業時間を21時まで、酒類の販売は11時からとなります。
※3月21日(日)までは営業時間を20時まで、酒類の販売は11時からです。
3月22日(月)からの営業について(バルト9)
※当劇場で販売している飲食物に限り、通常通りお召し上がりいただけます。
※今後の状況により営業に制限や変更が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。
テアトルシネマグループ
テアトルシネマグループの都区内を含む関東圏の劇場では特にアナウンスをしていないが3月22日より上映終了時間に制限をつけない運用をしていくようだ。特にテアトル新宿では最終上映23:00までと自社ビルだからできる攻めた運用。座席予約は1月後半には上映3日前までの事前購入が可能となっている。
ちなみにテアトル新宿は3月22日を休館にして劇場を工事している。音響システムの入れ替えだと思われるが、コロナ対策も含めた改装なのかは不明だ。
シネマサンシャイン
シネマサンシャインは3月22日より上映終了時間を21時までとする。座席予約はすでに上映2日前(会員は3日前の21:00)から可能となっている。
<対象劇場>
グランドシネマサンシャイン(東京都)、平和島(東京都)、ユーカリが丘(千葉県)<対象期間>
3月22日(月)~3月31日(水)<変更内容>
・レイトショー上映を休止し、21時までに上映終了致します。・アルコール類の販売は11:00~20:00となります。
段階的緩和期間中の営業時間の変更及びアルコール類の販売について
109シネマズ
109シネマズは3月22日より上映終了時間を21時前後までとする。座席予約はすでに上映3日前から可能となっている。
<対象劇場>
二子玉川、木場、グランベリーパーク、港北、川崎、湘南、ムービル、菖蒲<期間>
2021年3月22日(月)~3月31日(水)<営業時間について>
最終回の上映を遅くとも21時前後までに終了いたします
※レイトショー(20時以降開始の上映回)は休止いたします<アルコール類の販売時間について>
一都三県の劇場における営業時間短縮の継続について [2021/03/19]
ビールなどのアルコール類は、11時から20時(もしくは最終上映開始時刻)までの販売といたします。
丸の内TOEI、渋谷TOEI
丸の内TOEI、渋谷TOEIは3月22日より上映終了時間を21時までとする。座席予約はすでに上映3日前から可能となっている。
≪3月21日(日)まで≫
20時以前に上映を終了させていただきます。≪3月22(月)以降≫
21時までに上映を終了させていただきます。なお、売店でのアルコール類の販売は、11時から最終回の上映開始時刻までとなりますのでご了承ください。
営業時間のご案内(丸の内TOEI)
ヒューマックスシネマ
ヒューマックスシネマでは3月22日の緊急事態宣言解除後の対応についてのアナウンスはないが、池袋では20時以降21時前までが最終上映になっている。また、渋谷は20時までに上映終了となっている。チケットは2日前に購入が可能だ。
イオンシネマ
首都圏のイオンシネマは3月22日より上映終了時間を21時までとする。また、座席の間引きは継続する。座席予約は上映2日前から可能となっている。
■営業時間
【重要なお知らせ】1都3県の営業時間に関して(3/19更新)
・~3/21(日):20時営業終了(最終上映終了時間が20時まで)
・3/22(月)~3/31(水):21時営業終了(最終上映終了時間が21時まで)
・4/1(木)~:決まり次第ご案内いたします。
角川シネマ有楽町
角川シネマ有楽町では3月22日以降のチケット受付の時間変更のアナウンスがあるが、終了時間のを明記していない。しかし最終上映作「MOTHER マザー」の終了時間が20:50になっており、実質的に21時までへの対応に変更されている。
シアター・イメージフォーラム
シアター・イメージフォーラムは1月の緊急事態宣言が出されたときから20時以降に上映終了しており、解除されても特段変更されていない。チケットも以前から3日前に購入できるようになっている。
ケイズシネマ
ケイズシネマでは解除以前より20~21時に上映終了するようにプログラムが組まれ、今回の宣言解除による対応変更はないと思われる。2月19日(金)分よりチケットのWEB予約に対応し、販売は当日分のみとなっている。
ポレポレ東中野
ポレポレ東中野は22日からではなく3月27日(土)からレイトショーを行う。現在掲示されている終了時間では22:10となる場合もある。
3/21の東京都の緊急事態宣言解除を受けて、3/27(土)よりレイトショーを再開いたします。
チケット販売開始時間を3日前からに変更するのは、3/6(土)より実施中です。
座席全席開放は4月以降を予定しております
宣言解除後の営業について 2021/03/19 23:03
下北沢トリウッド
下北沢トリウッドは特にアナウンスしていないが、3月22日(月)以降は上映終了が21時前後になるように上映スケジュールを組んでいる。
Bunkamura ル・シネマ
Bunkamura ル・シネマでは「お知らせ」等にアナウンスされてはいないが、各映画の紹介ページに3月23日(火)から21時までに上映を終了する旨の記述がある。実際に最終上映は20:55に終わるようにスケジュールされている。
★新型コロナウイルス感染症の再拡大防止のため、3/22(月)までは夜の最終回上映を休止、3/23(火)以降は21時までに上映を終了させていただきます。
パリが愛した写真家ロベール・ドアノー<永遠の3秒>
アップリンク渋谷・吉祥寺【3/25更新】
アップリンク渋谷、アップリンク吉祥寺では「お知らせ」等にアナウンスされてはいないが、3月26日(金)以降の上映スケジュールで20~21時までに上映が終わるようにプログラムが組まれているので実質的に21時終了に対応している。
新宿武蔵野館、シネマカリテ
新宿武蔵野館、シネマカリテは3月26日(金)~3月31日(水)の期間、上映終了時間を21時までとする。4月以降についてのアナウンスはない。
3月26日(金)~31日(水)
*21時以降の上映を休止し、21時までに営業を終了いたします。
【※3/22更新】劇場営業に関するお知らせ|新宿武蔵野館
*アルコール類の販売は11時00分~20時00分といたします。
ユーロスペース
ユーロスペースでは「お知らせ」等のアナウンスはないが、上映スケジュールから3月27日(土)より上映終了時間を21時までにしている。
シネマート新宿
シネマート新宿では「お知らせ」等のアナウンスはないが、上映スケジュールから3月26日(金)より上映終了時間を21時までにしている。
池袋シネマ・ロサ
池袋シネマ・ロサでは「お知らせ」等のアナウンスはないが、上映スケジュールから3月26日(金)より上映終了時間を21時までにしている。また、これまで座席の間引きを行っていたが、3月26日から全席販売に戻す。
※当館の座席の販売について(3/22up)
新型コロナウイルス感染予防のご協力のお願い(3/22up)
21年3/26(金)以降、当面の間、下記の通りに変更させていただきます。
通常上映回=全座席販売
イベント付上映回=原則、前後1席・左右1席分の間隔を空けての販売
シネクイント、ホワイトシネクイント
シネクイント、ホワイトシネクイントは3月26日(金)~3月31日(水)の期間、上映終了時間を21時までとする。4月以降については未定。
【営業時間短縮】
営業時間短縮などのお知らせ | CINE QUINTO|渋谷ロフト横/シネクイント
21時までに上映・営業を終了する時間短縮を継続いたします。
【アルコール類の販売時間】
ビールなどのアルコール類の販売は、11時から20時までの時間制限を継続いたします。
EJアニメシアター
EJアニメシアターではチケットカウンターの営業時間についてはアナウンスはしているが、上映終了時間について記述されていない。しかし、上映スケジュールから3月26日(金)より上映終了時間を21時までにしている。
岩波ホール
岩波ホールでは3月13日から催している特集企画の上映時間を当初予定より早めるアナウンスをしており、それにより20時までに終了している。その対応は3月26日まで3月27日(金)より上映時間を早めないので21時まで終了するようになる。
3月13日(土)からはじまります「映画で見る現代チベット」の上映につきまして、緊急事態宣言の延長に伴い、3月13日(土)~26日(金)までの最終回の上映時間が
チベット特集 最終回時間変更のお知らせ19:00→ 18:00 に変更になりました。今後も変更の可能性がございます。ご来場前にHPやお電話(03-3262-5252)でご確認くださいませ。
20時前に上映終了する映画館
3月22日前後に緊急事態宣言解除に対応するなどで、20時以降に上映終了時間を変更する上映館を紹介したが、変更しない映画館もある。終了時間を20時以降の時間にするなどの対応を行っていない映画館を列挙する。
- シネスイッチ銀座
まとめ
ほとんどの映画が1時間半から2時間なので、1時間延長ではプログラムを変更しない映画館も多いようだ。21時終了に対応するアナウンスをしているシネコンチェーンでも店舗によっては20時終了の場合もある。
また、映画館等の遊興施設への時短営業は単なる協力依頼で強制力はなく協力金の支払いもないので21時以降に上映終了する攻めた運用を行う映画館も複数存在する。食品衛生法の飲食店営業許可を受けている映画館は飲食店扱いになるので、21時までの営業にならざる得ないが、飲食の販売を21時までに済ませてしまえば良いとも考えられる。
21時までと言うことは、最終上映が19時ごろまで開始することになる。これまでは仕事終わりに映画を観ようとすると急ぐ必要があったが、これからは余裕をもって映画鑑賞に向かうことができる。